防災
-
IT導入で実現する新しい自治会のカタチとは? マンション自治会役員のなり手不足問題への対策
少子高齢化が進む日本では、単身高齢化対策や災害対策のひとつとして総務省や地方自治体が自治会の持続可能な運営に向けて取り組んでいます。マンションには管理組合に加えて自治会も存在する場合があります。自治会は、災害時に地方自治体の関連団体として扱...
-
関東大震災から100年。これを機会にマンションにおける防災対策を見直してみては?
来年、2023年の9月1日で、関東大震災の発生からちょうど100年をむかえることになります。本記事では、関東大震災の被害や教訓を知り、いつ起きてもおかしくない巨大地震への備えについて考えます。その後、マンションの各家庭における備えや対策、マ...
-
食品ロス(フードロス) 削減のために、家庭でできることを実践しよう!
近年よく耳にするようになった「食品ロス(フードロス)」は、世界中で取り組むべき社会的課題です。実は、年間を通した日本での食品ロスの量は国際的にみても、かなりのものとなっています。食料資源をムダにせず、地球温暖化を防ぐためにも、日本人一人ひと...
-
マンションでの防災対策。一年に一度の備蓄の日に日常備蓄をチェック!
地震や台風などの自然災害が多い日本では、常に自然災害の被害に備えておく必要があります。近年、自然災害に配慮したマンションが増加し、マンションの居住者については在宅避難を推奨する自治体も増えてきています。自然災害に強いマンションでは、いざとい...
-
風水害に備えた自分専用の防災計画を! 「マイ・タイムライン」の作り方
毎年のように全国各地で大規模な風水害が発生しています。マンションは比較的風水害に強いといわれていますが、場合によっては避難が必要になることもあります。そのようなときに役立つのが自分専用の防災行動計画、いわゆる「マイ・タイムライン」です。現在...
-
新避難情報開始へ(災害対策基本法等の一部を改正する法律)
2021年5月20日から災害対策基本法の一部改正が施行され、避難情報等が変わりました。これは、本来避難すべき避難勧告のタイミングで避難が行わず、結果として、逃げ遅れてしまい、被災する人が多く発生してしまっていたことと、避難勧告と避難指示の違...
-
防災訓練にもなる「おうちキャンプ」のすすめ 災害時に役立つアウトドアグッズも!
コロナ禍による新しい生活様式の広がりから、家で過ごす時間が長くなった人が多いと思います。外出の機会も減り、家族といっしょに「おうちキャンプ」でおうち時間を楽しもうという人が増えているようです。 家にいながら、ちょっとした非日常を体験できるだ...
-
マンションで自治会に入るメリットはあるの? 管理組合との関係は?
マンションには管理組合のほかに、自治会が存在する場合があります。管理組合は法律に基づいて必ず加入する必要がありますが、管理組合に加えて自治会にも入る必要があるのでしょうか?そもそも自治会は何のためにある団体なのかわからないという方もいると思...
-
新耐震基準の「新」ってなに?
お住まいのマンションの耐震性は大丈夫だろうか、と思ったことはありませんか?そこでポイントになるのが、「新」耐震基準に対応しているかどうかということです。なんとなく聞いたことがあるけれど、詳しくはよく分からないという方のために、少し掘り下げて...
-
台風の季節到来!マンションでの対策は大丈夫?
数十年に一度、と言われるような勢力の強い台風や豪雨が、近年連続して発生しています。タワーマンションの浸水による停電や、家屋の屋根の吹き飛びなどの様子が、ニュースでたびたび報道されています。マンションにお住まいの皆様は、どのようなことに気を付...