長期修繕計画
-
国の補助金制度を上手に使ってお得に省エネリフォーム 光熱費を節約し、健康住宅に進化
昨今、2050年カーボンニュートラルに向けた国策として住宅の省エネ化に対する補助事業が多く設置されています。なかでも国土交通省、環境省、経済産業省の3省連携による「住宅省エネ2024キャンペーン」は大変人気が高い補助事業です。 今回は、マ...
-
マンションの塗装での悩み事の解決! 最新のナノテクノロジーとは?
建物やマンションは、経年劣化との戦いでもあります。「スクラップアンドビルド」という言葉の通り、壊れたものを除去して交換することも可能ですが、現在はSDGs(持続可能な開発目標)の実現を目指す時代です。使用できるものは綺麗に復元し、廃棄せず再...
-
マンション修繕業者の選定基準 経審(経営事項審査)とは?
マンションの建物や設備は時間の経過とともに劣化が進行していくことから、定期的なメンテナンスや大規模修繕などの工事が欠かせません。もしこれらの工事を品質の悪い業者に依頼してしまうと、後々不具合からトラブルが発生することも考えられます。 ま...
-
建装工業初! 大規模修繕工事にて電子契約第一号の若葉台第一住宅管理組合様にインタビューしました
近年、IT・DX・AI等の革新で、あらゆることが変革しています。建装工業初となる、大規模修繕工事にて電子契約締結第一号の若葉台第一住宅管理組合様に電子契約についてインタビューしました。 目次 1. 本現場の基本状況 2. 電子契約のきっ...
-
マンション修繕積立金は「段階増額積立方式」と「均等積立方式」の2種類! それぞれのメリットとデメリットは?
マンション修繕積立金の2つの徴収方式である「段階増額積立方式」と「均等積立方式」。 それぞれの概要と、メリット・デメリットについてご紹介します。 また、国が「均等積立方式」を推奨し、「マンション管理計画認定制度」を基本としている理由なども解...
-
高経年マンション 管理組合運営・建物の修繕ポイントとは?
わが国には現在、築40年を超える高経年マンションが約115万戸あり、今後も増加の一途になります。建物の高経年化と共に住民の高齢化、いわゆる“二つの老い”が進行する中、マンション管理組合は今後、どのような管理を実践するべきでしょうか。管理組合...
-
のぞいてみよう!施工中現場紹介 〜第5回 ファミールハイツ久留米立体駐車場への改修工事
現在建装工業が施工しているマンションの工事現場の様子についてリポートしていくシリーズです。今まさに修繕工事まっただ中のマンションにお住まいの方はもちろんのこと、マンションという、いつかは必ず修繕工事を迎える集合住宅にお住まいの皆様に、ために...
-
マンション管理計画認定制度 認定取得のポイントとは? 全国初の認定を受けた高島平ハイツ管理組合に伺いました。
マンション管理適正化法の改正・施行により2022年4月から始まったマンション管理計画認定制度において、東京都板橋区の高島平ハイツが2022年6月16日に全国初の認定を受けました。高島平ハイツ管理組合にインタビューし、取得までのポイント等を伺...
-
マンションの長期修繕計画と劣化診断の関係を知っておこう
目次 1. マンションの長期修繕計画は? 見直しの基準は? 2. 長期修繕計画づくりのための劣化診断って、どんなもの? 3. 大規模修繕工事前の確認としても劣化診断を 4. 劣化診断は誰に依頼すればいい?
-
マンションの長期修繕計画は見直すべき?
目次 1. マンション大規模修繕工事の計画とは 2. 長期修繕計画とは、どんなもの? 3. 誰が長期修繕計画を作る? 4. 長期修繕計画は、いつ、どう見直す