ベランダ
-
ヤモリは暮らしをサポートする益獣? マンションでヤモリをみつけたら?
「玄関やベランダの隅、窓、室内の壁などに、トカゲのような生きものが張りついている!?」そんな経験はありませんか? それは、ヤモリかもしれません。 ヤモリは昔から「家の守り神=家守」と呼ばれ、人の暮らしに適応しながら共存してきました。今回はヤ...
-
姿はカモメ、声は猫? 住民を悩ますウミネコ被害 マンションでできる対策とは
近年、東京都心でウミネコによる被害が問題となっています。ウミネコがマンションやビルの屋上に巣を作って繁殖し、昼夜を問わない鳴き声による騒音やフン害で住民を悩ませているのです。本来、沿岸や離島の岩礁などで繁殖するウミネコが、なぜ都心部で爆発的...
-
ハエトリグモの驚異的な視力とマンションに入る理由とは?
家の中で床の上をぴょんぴょんと跳びまわる小さな蜘蛛を目にしたことはありませんか? それはハエトリグモ科に属する蜘蛛です。ハエトリグモは蜘蛛の巣を張らずに、獲物に向かってジャンプして捕食します。 そのユーモラスな動きと大きな眼がかわいいと、一...
-
ベランダで家庭菜園にチャレンジ! 冬に植える野菜編 〜マンションで楽しむガーデニングシリーズ〜
マンションでも楽しめるベランダガーデニングを紹介していくシリーズです。今回は、マンションにおけるベランダ菜園で初心者でも簡単にできる「冬越し」の手法や、12月からでも植えられるおすすめの野菜を紹介します。 ☆マンションでベランダガーデニ...
-
マンションの屋外空間の呼び名、ベランダ・バルコニー・テラス、違いは何?
ベランダ、バルコニー、テラスは、どれも住戸の屋外専有部の名称です。建築基準法では特に区別されていませんが、これらの違いを理解することで、リフォームや住まい選びで役立てることができます。今回は、マンションにおけるベランダ・バルコニー・テラスの...
-
マンションの便利な設備、宅配ボックスやストッカー。閉じ込め事故にご注意を!
留守中でも荷物の受け取りを可能にする宅配ボックスは、マンション住まいの人などに人気の便利な設備です。 宅配ボックスは再配達を減らし、労働力不足の解消や二酸化炭素削減に貢献する一方、子どもの閉じ込め事故を引き起こす可能性もあります。特に夏は気...
-
ベランダで家庭菜園にチャレンジ! 秋に植える野菜編 〜マンションで楽しむガーデニングシリーズ〜
マンションでも楽しめるベランダガーデニングを紹介していくシリーズをお届けします。今回は、ベランダで簡単に始められる家庭菜園の方法や、秋に植えるおすすめの野菜を初心者の方にもわかりやすく紹介していきます。 ☆マンションでベランダガーデニ...
-
マンションでローズガーデン? ベランダでバラを楽しむ 〜マンションで楽しめるベランダ・室内ガーデニング〜
ローズガーデンへの憧れを、マンションだからという理由で諦めていることはないでしょうか? 実は、知識さえあれば比較的簡単にマンションのベランダで華やかなローズガーデンを楽しめます。 今回は、マンションのベランダ栽培に向いているバラの品種や、...
-
バラの基本的な育て方 〜マンションで楽しめるベランダ・室内ガーデニング〜
マンションでベランダガーデニングを楽しむために、おすすめの花を紹介するシリーズです。バラの特徴や花言葉、基本的な育て方を、初心者にも分かりやすく紹介していきます。 ☆マンションでベランダガーデニングをするときの注意点 ・マンションのベラ...
-
マンションにコウモリが出現!? コウモリの駆除と予防はどうするべき?
夕暮れ時の街中で、ひらひらと軽やかに宙を舞うコウモリ。都市部でも、身近にコウモリが生息していることをご存知でしょうか? コウモリは昔から縁起の良い生き物として親しまれ、「幸守り」「幸盛り」などの名前がつけられています。しかし、近年では、人に...