タグ一覧
マンションでの新しい生活様式と熱中症対策 マスクはどうする?熱中症に負けない体づくり
コロナ禍が続くなか、熱中症対策が必要な季節がやってきました。
この夏も新型コロナウイルス感染対策との両立が必要ですが、感染対策のマスク着用により熱中症リスクが高まることがあります。
今回は、マスク着用の可否を含めた基本的な注意点に加え、熱中症に負けないための室内でできる体力づくりの方法、さらに熱中症対策に効果的な食べ物など、新しい生活様式における、マンション室内での熱中症対策のポイントをご紹介します。
■目次
1. マンション室内でも起きる熱中症! マスクはどうする?
2. 熱中症に負けない! マンション室内でできる体力づくり
3. 熱中症対策には味噌汁?! その他おすすめの食べ物もご紹介
1. マンション室内でも起きる熱中症! マスクはどうする?
熱中症の対策は炎天下の屋外だけを注意をすればよいと思われがちですが、屋内でも気温や湿度が高くなると発生する可能性があります、そのため、マンション室内にいるときも熱中症対策が必要ですが、新しい生活様式においては感染対策も忘れてはいけません。
そこで、まず気になるのが、熱中症のリスク上昇につながるマスクの着用についてです。
熱中症予防の観点からは、状況によってはマスクをはずした方がいいとされています。自宅マンションの室内では、感染対策の換気をしっかり行い、来客など同居人以外の人がいる場合はマスクを着用することが推奨されています。逆に、同居人だけでいる場合はマスクをしなくてもかまいません。
また、室内の環境では、エアコンを活用するのが基本です。
夜間でも積極的にエアコンを使い、快適な室温を保つようにしましょう。ここで、注意したいのが換気です。一般的な家庭用エアコンは換気機能を備えていないので、定期的に窓を開ける・換気扇を常時回しておくなどして、感染予防のための換気を忘れないようにしてください。換気によって室温が上がりやすくなるので、低めに温度設定をするなど工夫しましょう。
加えて、熱中症対策の基本となるのが水分と塩分の補給です。喉が渇いていなくてもこまめに水分補給することが大切ですが、家事などの作業で大量の汗をかいた場合は、塩分も必要です。大量に汗をかいたり、気分が悪くなったりしたときに備えて塩分補給もできる経口補水液を常備しておきましょう。ただし、経口補水液を摂取しても、症状が改善しない場合は医療機関を受診してください。
さらに、万一のエアコン故障や停電に備えて、冷凍庫に保冷剤や冷凍専用のペットボトル入り飲料水を常備しておくことをおすすめします。これらをタオルに巻いて首の周りや脇の下、太ももに挟むことで、熱帯夜の暑さをしのぐことができます。
※換気についてはこちらの記事もご参照ください。
⇒「マンションでの正しい換気の方法は?」
※基本的な熱中症対策についてはこちらの記事もご参照ください。
⇒「熱中症はマンションの室内でも起きる! 夜間も要注意の熱中症対応策」
2. 熱中症に負けない! マンション室内でできる体力づくり
熱中症にならないためには、体力をつけておくことも大事です。外出の機会なども限られる昨今ですが、室内でもできる運動法はあります。本格的に暑くなる前から、自宅で体力づくりにつとめましょう。
運動の習慣があまりないという人は、座っている時間を減らし、テレビを観ながら体操や軽く足踏みをすることから始めてみるのがおすすめです。ラジオ体操もいいですし、家の掃除もよい運動になります。また、テレビやネットの動画を活用するのもいいですね。自分の年齢や体力にあったストレッチや筋トレの方法をみつけて行いましょう。
自分にあった運動方法が見つけられない・決められない場合は、場所を選ばずにできて全身運動になるスクワットがおすすめです。ハーフスクワットなら筋力に自信がない方でも続けられるでしょう。
●ハーフスクワット
1.足を肩幅に広げて立ち、つま先は膝と同じ方向に揃えます。
2.ゆっくりと膝を曲げて重心を落とします。このとき、お尻を突き出すイメージで、膝がつま先より前に出ないように心がけましょう。呼吸は止めずに常にし続けます。
3.膝が90度程度に曲がるところまで重心が下がったら、ゆっくりと足を伸ばして最初の姿勢に戻ります。
4.この動作を10回程度繰り返します。
※この一連の動作を1日3セット目標に行いましょう。体のどこかに痛みを感じた場合はすぐに中断してください。
このように室内で体を動かすときは、基本は周りに人がいない状況で、換気をしつつ、マスクを外すのが基本です。
さらに、激しい運動は控え、水分補給を忘れずに。そして、定期的に体温を測るなど、感染対策のための健康管理も引き続き行っていきましょう。
3. 熱中症対策には味噌汁?! その他おすすめの食べ物もご紹介
体力づくりには食事もカギになります。三食きっちり食べることに加え、熱中症対策に有効とされる食品を積極的に食事に取り入れていきましょう。次のような栄養素・食品が熱中症予防になるといわれています。
・カリウム、ナトリウム:汗をかくことで失われやすく、豆類、イモ類、海藻類、果物、野菜などに含まれます。
・ビタミンB1:糖質を分解するのに欠かせない栄養素で、不足すると疲れやすくなります。豚肉・うなぎ・大豆・きのこ類などに含まれます。夏は麺類など糖質をとることが多くなるので、米・パン・麺類などといっしょにとるのがおすすめ。
・アリシン:ビタミンB1の作用を高める効果があり、にんにく、ネギ、玉ねぎなどに含まれます。
・ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、フィトケミカルなどの抗酸化物質:細胞を守る作用があり、野菜類に含まれます。
・ビタミンB6:タンパク質の分解などエネルギー代謝に必要な栄養素で、マグロ、鮭、鶏肉、にんにくなどに含まれます。肉・魚・乳製品・大豆や大豆製品などといっしょにとるのがおすすめ。
こうした食品をバランスよく摂取するのは大変ですが、そこで便利なのが味噌汁です。
熱中症対策に役立つ水分・塩分を同時に摂れて、なおかつ具材を豆腐や海藻類、イモ類、野菜、豚肉など具沢山にすることで、一度に多くの必要栄養素をとることができます。できれば夏場は朝に味噌汁1杯を習慣づけたいところです。ただ、朝に味噌汁を飲んだからといって油断は大敵です。日中も定期的な水分・塩分補給は欠かさないようにしましょう。
コロナ禍の夏、ウイルスと熱中症に負けないためには、室内環境に注意し、体力を保つことが大切です。この記事を参考に、元気に過ごしていただければと思います。
■あわせてお読みください。
・「熱中症はマンションの室内でも起きる! 夜間も要注意の熱中症対応策」
・「いよいよ夏本番!暑さの指標「WBGT」ってなに?」
・「マンションでの換気を簡単に!最新の網戸事情とは」