毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

タグ一覧

いよいよ夏本番!暑さの指標「WBGT」ってなに?

マンション 熱中症
毎年、夏になると、「〇県〇市では、最高気温が〇℃を記録し、熱中症で〇人の方が救急搬送された」というニュースを頻繁に耳にするようになります。
実際、2019年の5月から9月における熱中症による救急搬送人員は、なんと7万人以上!さらに2020年はコロナ禍でありマスク着用が常態化しているので、熱中症にはよりいっそう気を付ける必要があり、厚生労働省や環境省なども、「暑いときには適宜マスクをはずしましょう」など、コロナ対策と熱中症対策の両方に配慮した行動を啓蒙しています。

今回は、その熱中症を予防と関係が深い指標「暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)」について、ご紹介します。

目次
1. 暑さ指数(WBGT)とは?
2. 暑さ指数(WBGT)と熱中症患者発生数の関係
3. 暑さ指数(WBGT)ランクに応じた生活活動や運動指針
4. 暑さ指数(WBGT)の確認方法

1. 暑さ指数(WBGT)とは?

暑さ指数(WBGT)は、熱中症を予防することを目的として、1954年にアメリカで提案された指標です。
今では労働環境や運動環境の指針として有効と認められ、ISO等で国際的に規格化されています。
日本でも今年(2020年)から始まった「熱中症警戒アラート(試行)」※で暑さ指数(WBGT)がアラート発表の判断基準の指標に用いられています。

<参考:熱中症警戒アラート(試行)とは?>
環境省と気象庁により2020年度から始まった制度。熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促すための情報発信で、初年度である2020年度は、関東甲信地方の1都8県(東京都、茨木県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県)で試行的に実施。
暑さ指数(WBGT)は、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目し、人体の熱収支に与える影響が大きい①温度、②湿度、③輻射熱(ふくしゃねつ=地面や建物・体から出る熱)などの要素を総合的に評価した指標です。
各要素の構成比率は、温度:湿度:輻射=1:7:2ぐらいなので、人体の熱の収支には、温度よりも湿度の方がかなり大きく影響することがわかります。
湿度が高い環境では、汗が蒸発しにくくなり、体から空気へ熱を放出する能力が減少してしまうからです。

過去に東京で実際にあった2日間の例を下記に示します。
最高気温が同じでも湿度が高い日の方が暑さ指数(WBGT)も高く、熱中症で搬送された人も多いことがわかります。
なお、暑さ指数(WBGT)の単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されます。
マンション 熱中症

暑さ指数ランク:暑さ指数(WBGT)に基づいて、警戒レベルを区分するランク
出典:環境省「熱中症予防情報サイト」を元に書き起こし

2. 暑さ指数(WBGT)と熱中症患者発生数の関係

暑さ指数(WBGT)ランクは、暑さ指数(WBGT)の値に応じて、日常生活時や運動時における危険レベルを区分したもので、危険(31℃以上)、厳重警戒(28〜31℃)、警戒(25〜28℃)、注意(25℃未満)のレベルに分類されています。
下図は暑さ指数(WBGT)と熱中症患者発生率の関係を表したグラフですが、28℃(厳重警戒)を超えると熱中症患者発生数が著しく増加することがわかります。

3. 暑さ指数(WBGT)ランクに応じた生活活動や運動指針

日本生気象学会では「日常生活に関する指針」を、公益財団法人日本スポーツ協会では「熱中症予防運動指針」を、それぞれ次のように公表しています。この記載されている生活活動や運動指針などを、熱中症予防のための参考にして下さい。

① 日常生活に関する指針

マンション 熱中症

出典:日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.3」(2013)

② 運動に関する指針

マンション 熱中症

出典:(公財)日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2019)

4. 暑さ指数(WBGT)の確認方法

各地域の暑さ指数(WBGT)は、環境省が「熱中症予防サイト」で公表しており、関心のある地域の暑さの状況を確認することができます。
当日の暑さ指数(WBGT)だけでなく、2日先までの予報を確認することができます。
また、全国840地点の情報が公開されているので、関心のある都道府県、地点を選択することでより詳しい情報を確認することができます。
お出かけの時にはこの情報を熱中症予防の参考にしてみてはいかがでしょうか。

参照:環境省「熱中症予防サイト」

今回は、熱中症と相関が高い「暑さ指数(WBGT)」という指標についてご紹介しました。
2020年度から試行的に運用される「熱中症警戒アラート」でも用いられることから、これまでより「暑さ指数(WBGT)」を目や耳にする機会は増えると思います。
これからは気温だけではなく、「暑さ指数(WBGT)」にも注目して熱中症予防のための行動をとってみてはいかがでしょうか。

熱中症予防のためにこれだけは覚えておきましょう!「暑さ指数(WBGT)が28℃を超えたら要注意」

《この記事のライター》
大塚 麻里絵
建装工業株式会社 MR業務推進部所属
埼玉県出身 東京理科大学理工学部建築学科卒業
一級建築士・一級建築施工管理技士を有し、大規模修繕工事現場にも従事した経験のある女性技術者・ライター

(2020年7月27日記事更新)

おすすめコンテンツ