害虫対策
-
大量発生するカメムシ。 刺激は厳禁! マンションにおけるカメムシ対策〜駆除と予防〜(改定版)
(この記事は2021年9月に掲載した記事を更新したものです。) 刺激により悪臭を放つカメムシは駆除するのもやっかいな害虫です。ガーデニングに被害を及ぼしたり、洗濯物などに潜んで部屋の中に侵入したりすることがあるため、家の周辺でカメムシを見た...
-
塩より熱湯? ベランダのナメクジ駆除と予防方法
梅雨の時期に、マンションのベランダなどにいつの間にか発生してしまうナメクジ。育てている植物を食い荒らしたり、寄生虫を保有したりしている可能性もあるため、すみやかに駆除したいものです。 今回は、ナメクジの生態や見つけた際の注意点、駆除する方法...
-
マンションの害虫対策! 衣類害虫イガ・コイガから衣類を守ろう
クローゼットの整理をしていたら、しまっておいた衣類に虫食いの穴が……。そんなことがあれば、衣類害虫が生息しているかもしれません。衣類につく主な害虫は、ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、イガ、コイガの4種類。これらの虫は衣類の4大害...
-
マンションにおける衣類の害虫対策! カツオブシムシが発生する原因と駆除方法
数ヵ月ぶりに冬物の衣服を取り出してみたら、虫食いの穴が……。そのような悲しい状況に遭遇したことがある人も多いのではないでしょうか。過去の記事「マンション収納を効率よく使うために ゴールデンウィークには衣替えを」で、衣類の虫食い対策には、衣替...
-
マンションの害虫対策! ゴキブリはどこからやってくる?
外気温が低くなる冬は、ハエや蚊などの虫をあまり見かけなくなることから、害虫対策の必要もなさそうに思えます。しかし、戸建住宅よりも外気温の影響を受けにくいマンションの屋内空間では、ゴキブリが一年を通して活動し、繁殖している可能性があることをご...