毎週月曜日更新

毎週月曜日更新

タグ一覧

おしゃれなホームフレグランスで癒しの空間を。場所や目的に合わせた香り選び

ホームフレグランス

おうち時間が長くなった現在、自宅で楽しむ「香り」への関心が高まっています。心地よい香りは、手軽に癒しの空間を作るのに最適なアイテムです。
今回は、ホームフレグランスを取り入れる効果やメリット、香りの選び方についてご紹介いたします。

目次
1. 香りがもたらす効果やメリットとは?
2. ホームフレグランスの種類と場所に適した選び方
3. インテリアテイストにあわせた香り選びと香りのトレンド

1.香りがもたらす効果やメリットとは?

ホームフレグランス

香りの力で自宅の空間をより快適にする、ホームフレグランス(ルームフレグランス)が注目されています。最近では自分に好みの香りを見つけるためのサブスクリプションサービス、好みの香りを自分で調合するなど様々なサービスが登場しています。

香りには、自立神経を刺激し、ストレス軽減や安眠効果、感情のリセットをしやすくするなど、心身ともにたくさんのメリットがあります。また、ホームフレグランス用の製品は外見のデザイン性に優れたものも多く、インテリアの一つとして取り入れていきたいものです。

2.ホームフレグランスの種類と場所に適した選び方

ホームフレグランス

ホームフレグランスとは、空間を香りで演出する芳香製品全般を差します。さまざまな種類があり、アロマオイルを使ったリードディフューザーからキャンドル、加湿器タイプ、アロマストーン、お香などまで幅広い種類が揃っています。選ぶときは香りの広がり方や使い勝手を考慮しながら使い分けるといいでしょう。

部屋ごとにおすすめの香りや製品をご紹介します。

●玄関
訪れる人に好印象を与える爽やかな森林やハーブ系の香りや、お出かけ前に前向きになれる柑橘系の香りがおすすめです。マンションでは玄関収納のカウンターなど、目に入りやすい高さに置くことが多いかと思います。ボトルにデザイン性のあるリードディフューザーや、アロマストーンが、よりおしゃれな印象を演出してくれるでしょう。

●リビング
香りに敏感な方にも受け入れやすい柑橘系や、深呼吸したくなる樹木系の香り、またゆったりとした気分になれるバニラやハニーなどの甘い香りもリビングにリラックス感を与えてくれます。
超音波式アロマディフューザーなどは広範囲なスペースにも行き渡りやすく、火を使わないので小さなお子さんのいるご家庭にも安心。反面、アロマキャンドルなどは照明を落とした夜の空間に取り入れることで、揺れる炎が心の落ち着きを取り戻してくれます。

●書斎やデスク周り
テレワークなどをする方には、集中力とやる気を起こさせる香りがおすすめ。ジューシーな柑橘系や、シャキッとした気分にさせてくれるミントやローズマリ―、ユーカリ。またジンジャーやバジルなどのスパイシーな香りも脳に刺激を与えてくれます。リードディフューザーやアロマストーンなら、音もなく気が散ることもありません。その日の気分によって変えたい方には、お香なども気分転換に最適です。

●寝室
入眠効果のあるラベンダーやゼラニウムをはじめ、リラックスできるサンダルウッド、鎮静効果のあるベルガモットやカモミールなどがおすすめです。
控えめに香るアロマストーンや、プラグインタイプのアロマポットは温もりのある灯りで癒しの空間を作ってくれます。

3.インテリアテイストにあわせた香り選びと香りのトレンド

ホームフレグランス

香りは空間の雰囲気作りやイメージ作りにも効果的です。実際ホテルや店舗でもブランド戦略として使われることもあり、インテリアテイストと合わせることでより洗練された空間を演出することができます。

インテリアテイストに合わせた香り選びは、見た目と香りから受ける印象の統一感がポイントです。たとえば木目を用いた北欧インテリアやナチュラルインテリア、和モダンな空間には、ヒノキやユーカリなどの樹木系の香り、青々としたフレッシュハーブのアロマもマッチします。天然素材を使ったインテリアと相まって、自然に囲まれたようなリラックスした空間に導いてくれるでしょう。

またミニマムテイストやコンテンポラリーテイストなど、無駄のないスッキリとした印象や直線的な家具が特徴のインテリアには、透明感のあるアクア系や清潔感のある石けんの香りなども相性抜群です。都会的でクリーンな雰囲気を与えてくれます。

このようにインテリアテイストから連想される印象と香りをリンクさせることで、ワンランクアップした空間を演出することができます。ぜひイマジネーションをフルに使って、思い思いの香りを楽しんでみてください。

ちなみに昨今のルームフレグランスは、グレープルーツやピーチなどフルーティーさにバニラやウッド系の温かみのある香りを重ねたものなど、より複雑で洗練された香りが支持されている傾向。また空気を汚さないソイキャンドルや、パチパチと暖炉のような音が感じられる木芯のキャンドルなど、香りだけでなくプラスαの要素があるものも人気です。

いつもの暮らしに取り入れるだけで、手軽に「癒しの空間」を演出できるホームフレグランス。より充実したお部屋作りに、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

■あわせてお読みください。
・カーテンだけじゃない? マンションの窓まわりを彩る窓装飾リフォーム
・カンタン壁リフォーム! マンションの室内壁をおしゃれにする「貼るリフォーム」とは
・マンションのリビングを広々と使うための家具選びのヒント
・マンションライフを快適にするカーペットの工夫とは
・マンションのベランダ・バルコニーをおしゃれに有効活用
・マンションペット問題 ペットと暮らす楽しい生活


■この記事のライター
熊谷 皇
建装工業株式会社 MR業務推進部所属
千葉県出身。鹿児島大学院工学研究科建築学専攻終了。専門は建築環境(温熱環境性能、住宅の省エネ性評価等)。住宅の省エネ基準検討WGの委員、建築環境省エネルギー機構・日本建築センター・職業能力開発総合大学校等の講習会講師の経験を持つ技術者。ライター。
※建装工業株式会社公式HPはこちら

(2021年11月15日新規掲載)
※本記事は掲載時の内容であり、現在とは内容が異なる場合がありますので予めご了承下さい。

おすすめコンテンツ