SDGs
-
ノーマライゼーションの視点とユニバーサルデザインでみんなが住みやすいマンションへ
分譲マンションの管理組合の理事などで下記の事例でお困りになった経験はありませんか? ●大事なことを掲示しているのに伝わらない ●理事会の話し合いがまとまらない ●総会の委任状が集まらない ●繰り返しトラブルを引き起こす住人がいる これら...
-
高架橋下の塗装が未来を創る
塗装の目的は、①被塗物の保護、②被塗物に着色、③特殊機能を付与する、の3点が一般的です。今回は、「塗装を通し子どもの未来を創る活動」についてご紹介致します。 こんな方におすすめ ●大規模修繕工事中に何か...
-
リボベジってなに?食品ロスを減らしてSDGsに貢献!
みなさんは「リボベジ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? リボベジとは、「リボーンベジタブル」の略語です。直訳すると「再生野菜」という意味で、家で気軽に楽しみながらできる食品ロス対策です。普段は廃棄している茎や根、ヘタ、芯など、野菜の...
-
マンションライフでSDGs! 〜日常生活でできること、マンション改修でできること〜
SDGsという言葉もすっかり耳になじんできたこともあり、何か行動を起こしたいと思っている方もいるかもしれません。今回はSDGsの基本を確認しながら、マンションライフの中でSDGsに貢献できることをご紹介します。 目次 1. SDGsを簡単...
-
のぞいてみよう!工事現場紹介 〜Brillia Tower KAWASAKI大規模修繕工事
現在、建装工業が施工中のマンションの工事現場を取材するシリーズです。今回は、神奈川県川崎市にあるタワーマンションの工事現場を取材しました。 こんな方におすすめ ● これから大規模修繕工事を計画するマンションにお住まいの方に ● まさに大規模...
-
カーボンニュートラルとは何? マンション住民が地球温暖化対策でできること
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸...
-
社員に聞くシリーズ 京葉第一支店、京葉第二支店における「ちばSDGsパートナー制度」への取り組み〜
「ちばSDGsパートナー登録制度」は、千葉県内の企業におけるSDGsを推進するために、千葉県が2021年11月に新たに創設した制度です。登録企業は、SDGsへの取組が千葉県のホームページ等で広く発信される他、千葉県のマスコットキャラクターで...