マンションの暮らしに役立つ情報
-
ベランダを片付ける! やっかいな鳥のフン対策と掃除方法
ベランダの片付けや掃除をする時に、やっかいなのが鳥のフンではないでしょうか。スズメやカラスなどの身近な野鳥に加え、都会では近年、鳩が増える傾向にあり、マンションのベランダでのフン害に悩んでいるお宅もあるようです。実は、鳥のフンには、多くの病...
-
マンションの害虫対策! ゴキブリはどこからやってくる?
外気温が低くなる冬は、ハエや蚊などの虫をあまり見かけなくなることから、害虫対策の必要もなさそうに思えます。しかし、戸建住宅よりも外気温の影響を受けにくいマンションの屋内空間では、ゴキブリが一年を通して活動し、繁殖している可能性があることをご...
-
花粉とウイルスの対策は「玄関」がポイント! 家に持ち込まないようにするには?
コロナ禍での不自由な生活が続いているなか、今年も花粉の季節が訪れようとしています。ウイルスによる感染症や花粉症を防ぐには、家の中に入り込ませないことがポイントです。今回は、そのカギとなる玄関での対策を紹介します。 目次 1. 花粉とウイル...
-
マンションの駐輪場が足りない! 増設は難しい? 解決策は?
マンションの駐輪場は何かと問題になりやすい場所であることは、「マンション駐輪場の不満を解決したい! 電動アシスト自転車の扱いはどうする?」で紹介させて頂きました。 今回はマンションの駐輪場が足りない場合の対応方法について紹介します。 目次...
-
マンションでバリアフリーリフォーム トイレをバリアフリー化したい!
トイレをリフォームする場合は、高齢者や体の不自由な方と同居されている場合はもちろん、自分の老後のことも考えてバリアフリー化を検討したいところです。そこで今回は、マンションのトイレを安全で使いやすくするためのバリアフリーリフォームについてご紹...
-
マンションで自治会に入るメリットはあるの? 管理組合との関係は?
マンションには管理組合のほかに、自治会が存在する場合があります。管理組合は法律に基づいて必ず加入する必要がありますが、管理組合に加えて自治会にも入る必要があるのでしょうか?そもそも自治会は何のためにある団体なのかわからないという方もいると思...
-
健康な生活のためのマンション換気 換気扇・給排気口を掃除しよう!
屋内におけるコロナウイルス感染対策として、「換気」が有効とされています。本来、健康で快適な住空間を保つために換気は欠かせない要素ですが、寒い季節になると、コロナウイルス感染対策のためとはいえ窓を開けることに抵抗がある方も多いかもしれません。...
-
今、何ができる? 管理組合のコロナウイルス感染防止対策 アルコール消毒の手荒れにも注意
まだまだ長引くことが予想される新型コロナウイルスの感染流行。ワクチンや特効薬の実用化が待たれるなか、あらゆる場面で感染防止の対策が推奨されています。 コロナウイルス感染防止対策には予防のための換気や手や指の消毒をはじめとして、さまざまな取り...
-
台風の季節到来!マンションでの対策は大丈夫?
数十年に一度、と言われるような勢力の強い台風や豪雨が、近年連続して発生しています。タワーマンションの浸水による停電や、家屋の屋根の吹き飛びなどの様子が、ニュースでたびたび報道されています。マンションにお住まいの皆様は、どのようなことに気を付...
-
マンションでの換気を簡単に!最新の網戸事情とは
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、居住空間の換気が促進されるようになりました。STAY HOME期間中や在宅勤務実施中に、積極的に窓を開けたりしていた方も多いのではないでしょうか。今回は、マンションのお部屋の換気をするために欠かせ...