マンションの暮らしに役立つ情報
-
ベランダガーデニングをマンションで楽しむ秘訣と諸注意
お庭がなくても、気軽に生活に楽しみと安らぎを与え、四季の移ろいを感じることができるのがベランダガーデニングです。 しかし実際にはじめてみるとイメージと違ったり、上手くいかなくて挫折してしまったりすることも。そうならないために、ベランダガーデ...
-
断熱リフォームをすれば、冬も夏も快適に 電気代の節約にも!
冬は寒く夏は暑い……室内がこのような状況であれば、もしかすると断熱性の低い建物なのかもしれません。断熱性が低いと冷暖房費用もかかり、何より快適に生活することができません。断熱リフォームをお考えの方も居られることでしょう。そこで、今回は断熱リ...
-
花粉の季節到来、マンションで出来る花粉対策
マンションはもともと気密性が高い傾向にありますが、室内への花粉の侵入を完全に防ぐのはむずかしいものです。ただ、花粉症の方にとっては、少しでも花粉を減らしたいのが本音です。 そこで、アイテムを使った対策や生活の工夫など、マンションでもできる花...
-
マンションでもヒートショック対策やリフォームは必要?
目次 1. マンションでもヒートショックに注意が必要? 2. そもそも、ヒートショックとは 3. ヒートショックが起きやすい場所 4. 洗面室やトイレに適した暖房は? 5. 浴室を暖かくするために
-
マンションペット問題 ペットと暮らす楽しい生活
目次 1. マンションでペットと暮らす 2. まずは、ゾーン分けを考える 3. 換気に注意して間取りを考える 4. 内装材にも配慮を 5. ペットの鳴き声
-
マンションセキュリティーは大丈夫? マンション管理組合が注意したい大規模修繕時の対策
目次 1. 大規模修繕時のマンションセキュリティーって? 2. 大規模修繕時の防犯対策には、どんなものがある? 3. 住民の防犯意識も大切
-
マンション結露に悩むオーナー必見3つのポイント
目次 1. 結露の原因と対策とは 2. 窓の断熱性を高めるには 3. 家中に風を通そう 4. 調湿効果のある内装材とは 5. リフォーム以外での結露対策は
-
マンションリフォームで収納を増やしたい! 部屋が散らかる理由とは?
前号で「マンションの収納を増やすリフォームの工夫について」の記事を掲載させて頂きました。 引き続き今回は収納物が最適な場所に収納されているか? 効率の良い収納がされているか?に着目してみました。 目次 1. マンションリフォームで効率のよ...
-
マンションの収納を増やすリフォームの工夫とは
目次 1. マンションで収納を増やす場合に最初に確認することは 2. 収納物のリストアップと使用年月を考える 3. マンションで収納を増やすには 4. 上部空間を活用するロフト収納 5. 壁厚を利用した収納も 6. 薄型の棚で壁面を活用 7...